失敗しないセミナー選びはココをチェック!
【5つのポイント】
これまで数々の高額セミナーを受講して来た私が、「信頼できるセミナー」を見分ける大事なポイントをご紹介します。
ホームページに載っている沢山の情報の中から、下記にお伝えする【5つのポイント】を調べるだけで・・
●組織として信用できるか?
●役に立つ情報や体験をもたらしてくれるか?
●金額に見合ったものか?
などが一発で分かり、失敗しなくなりますよ。
「ハズレを選んでしまって、せっかく払ったお金が無駄になった」
・・なんてことにならないように、この【5つのポイント】を事前にチェックして、 自分にとって役立つセミナーやスクールをしっかり選択してくださいね!
目次
-
1.どんな人が主催しているか?
→主催者プロフィールをチェック! - ・潜在意識アカデミー主宰の石山喜章氏
- ・潜在意識デザイン講座の秦由佳氏
- ・潜在意識コントロール法の山崎靖夫氏
- ・フラクタル心理学の一色真宇(宮崎なぎさ)氏
- ・潜在能力活用法シルバメソッドの林幹雄氏
- ・ライフコンパスの井上裕之氏
- ・潜在意識活性化セミナーの髙木穂奈美(Honami)氏
- ・ノアの箱舟の井上明日翔氏
-
2.信用できる組織か?法律を守っているか?
→会社概要と特定商取引法のページをチェック! - ・潜在意識アカデミーの組織
- ・潜在意識デザイン講座の組織
- ・潜在意識コントロール法の組織
- ・フラクタル心理学の組織
- ・潜在能力活用法シルバメソッドの組織
- ・ライフコンパスの組織
- ・潜在意識活性化セミナーの組織
- ・ノアの箱舟の組織
-
3.どんな手法を用いているか?
→商品内容のページをチェック! - ・潜在意識アカデミーの手法
- ・潜在意識デザイン講座の手法
- ・潜在意識コントロール法の手法
- ・フラクタル心理学の手法
- ・潜在能力活用法シルバメソッドの手法
- ・ライフコンパスの手法
- ・潜在意識活性化セミナーの手法
- ・ノアの箱舟の手法
-
4.「お客様の声」がヤラセではなく、ホンモノか?
→実績ページをチェック!
5.どんな人が参加しているか?
→実績ページをチェック! - ・潜在意識アカデミーのお客様
- ・潜在意識デザイン講座のお客様
- ・潜在意識コントロール法のお客様
- ・フラクタル心理学のお客様
- ・潜在能力活用法シルバメソッドのお客様
- ・ライフコンパスのお客様
- ・潜在意識活性化セミナーのお客様
- ・ノアの箱舟のお客様
セミナーを選ぶ時の、5つのチェックポイント!
それでは具体的に、今回比較対象の『潜在意識系セミナー』8社について見て行きましょう。
私自身が潜在意識を学びたいと考えて、いろいろなセミナーを調べた際の情報ですので、あくまで私見であることをご了承ください。また、調べた後に変更になっている部分もあるかもしれないのでご注意ください。多少なりともご参考になれば幸いです。
セミナー選び【5つのチェックポイント】
1.どんな人が主宰しているか?
→→→主催者プロフィールをチェック!
セミナーは玉石混交!
良いものも、悪いものも、全てゴチャ混ぜになっているので、そこから良いセミナーを見極めることが大事です。
悪質なセミナーや詐欺まがいの主催者に騙されないために、まずは「どんな人が主催しているか?」を必ずチェックしましょう。 下記の2点を見ることで、どんな人か?信用できそうか?を推測することができます。
1.過去の経歴
2.世の中への露出
その人の背景や考え方の傾向などをつかむためには、過去の経歴を見るのが一番です。
例えば大企業に勤務していた経験の長い人であれば、ビジネス的な頭の使い方や作法が身に付いている人と言えるでしょうし、セラピストを長くやっていた人であれば、1人1人対面して実績を積み上げる根気や奉仕精神のある人と言えるかもしれません。いずれにしても、主催者の人物像を把握するために過去の経歴チェックは絶対にマストです!
また、これまでに出した出版物やSNSコンテンツ、メディアから取材された実績を見ることで、世間に対する影響力の高さや、信用性を推し量ることができます。
この2つの観点から、候補8社を考察してみましたので、ぜひ参考にしてください。
| 講座名 | 潜在意識アカデミー | 潜在意識デザイン講座 | 潜在意識コントロール法 | フラクタル心理学マスターコース | 潜在能力活用法シルバメソッドセミナー | ライフコンパスプログラム | 潜在意識活性化セミナー | ノアの箱舟 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| どんな人が主催しているか? (主催者情報) |
仕事のできるビジネスマン 石山喜章 氏 (株)ライブドアのメディア事業部を ゼロから立ち上げ 600人の部下/300億円をマネジメント 覚者の元で7年間修行 |
多才な感覚派 秦由佳 氏 20歳の頃から精神世界や心の研究に傾倒 2015年に潜在数秘術事業を法人化 イフスタイルブランドを創業 015年よりフォトグラファー活動再開 般社団法人コアソリューション アカデミア創業 |
個性的な研究者 山崎靖夫 氏 ソニー(株)で精神神経免疫学の研究 催眠や瞑想時の「変性意識」状態 の有用性を見い出した 潜在意識活用法では先駆者 28年間で10,000人以上セッション実績 |
やり手の起業家&探求者 一色真宇(宮崎なぎさ)氏 タウン誌発行 デパートのコピーライター リクルートのレポーター など文字を扱う仕事を経験 自身も数々の著書を生み出している 現在は要所要所だけ表に出て カウンセラー養成講座を卒業した講師に 講座を任せている模様 |
地道で忠実な信者 林 幹雄 氏 20年間サラリーマン 脱サラし経営コンサルタントの道へ 中堅・中小企業向け コンサルティング会社を経営 サラリーマン時代に 研究開発・商品企画アイデアを得るため シルバメソッドを受講
2014年 |
スーパーマン!? 井上裕之 氏 歯科医師 医療法人社団いのうえ歯科医院理事長 歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト 東京医科歯科大学、東京歯科大学など 国内6大学で役職を務める 世界レベルの歯科治療と 6万人以上のカウンセリング経験 を生かした対話重視の治療が支持され 海外からも患者が来院 世界初のジョセフ・マーフィーインスティテユート 公認グランドマスターの称号を持つ 多数の著書 |
SNSインフルエンサー 髙木穂奈美 氏 潜在意識の実践家・起業家
SNSを通じて
潜在意識・自己実現系
のインフルエンサーに コーチング・ビジネス・セールス 集客などの学びに1000万円を投資 借金大王から、売上8億円超えに転身 |
一念発起した若者 井上明日翔 氏 22歳の若者 高卒 営業マンをしながら 副業でフリーの動画編集者 |
| メディア掲載 | 23回 日経Doors/OWNER/美人百花 毎日スタイル/渋谷クロスFMなど 雑誌・新聞・ラジオ・WEBメディア多数 | 表記なし | 表記なし | 5回 セラピスト/月刊BigTomorrow With/美スト/Anemone | 表記なし | 約10回 新文化新聞/日本歯科新聞/十勝毎日新聞/財界さっぽろみやざき中央新聞/NewsPicks/未来世紀ジパング/ | 表記なし | 表記なし |
| プロフィールURL | https://oneness.inc/column/yoshiaki_ishiyama/ https://note.com/cco_ishiyama/n/n82f47e59afe5 | https://subcon-d.com/greet/ | https://www.radiance.gr.jp/about/ | https://taw.ac/taw/isshiki.html | https://1smss.com/profile/ | https://inouehiroyuki.com/profile/ | https://twitter.com/honamicoach | https://poonsaan.com/profile |
■潜在意識アカデミー主宰の石山喜章氏
“仕事のできるビジネスマン”という印象です。
当時、ホリエモンが社長を務める(株)ライブドアが、急激な勢いで成長していた時代にメディア事業部のプロデューサーを務め、6人の部員を600人にまで増員し、300億円の事業に成長させた実績のある方です。IT企業のマネジメントを経験しているが故に、左脳的で論理的なアプローチが得意、というのが想像できます。
また、面白いのは、覚者(悟った人)の元で7年間修業を積んだ経験を持っていることです。
左脳的な土台とは相反し、精神的なもの・右脳的なものに対しても理解が深いことが推察でき、左脳と右脳のバランスが取れた人物であることが伺えます。
ホームページに記載された「お客様の声」を拝見していても、石山氏に対する評価が高く、信頼できる人物だと感じました。
また、単に成功するための方法を教えているのではなく、人間全体の幸せを目指しているのだな、というのが、次のようなメッセージからも伺えます。
「たった一人の変化が半径5mの人間関係を変え、家族や仲間の変化が、やがて職場や社会を変えていきます。すべての変化は、まず自分から~」
コチラのサイトに、かなり詳しくご自身の半生を書かれているので、気になる方はチェックしてみてください⇒https://note.com/cco_ishiyama/n/n82f47e59afe5
■潜在意識デザイン講座の秦由佳氏
多才な感覚派、という印象です。
心理学研究家・講師・作家・フォトグラファー・ブランドデザインなど、様々なことを手掛けており、5つの組織の代表・主宰を務めています。
大学休学中に東南アジアやアメリカ一周などの一人旅を通じて数々の神秘体験をし、潜在意識・スピリチュアル・自己啓発・数秘術の世界を研究してオリジナルのコンテンツを創り上げ、大学に通う傍ら全国で各種セミナーを展開。また、潜在意識と現代数秘術を組み合わせた潜在数秘術というメソッドを開発し、潜在数秘術事業を2015年に一般社団法人化するなど、非常に探求心とエネルギー溢れる人物であることが伺えます。
ただ、各組織があまり活動していないように見えるのが気になります。潜在意識デザイン講座が提供中止していたり、ライフスタイルブランドのオンラインショップが準備中だったり・・・多才なだけに、いろいろな方面に力が分散して続かないのかもしれませんし、もしかして最近ご結婚されてプライベートの方がお忙しいのかもしれません。
■潜在意識コントロール法の山崎靖夫氏
個性的な研究者、という印象です。
ソニー(株)で潜在意識の研究をしていた経歴をお持ちです。
世の中がまだ精神世界を怪しいと考えていた時代に、ソニー(株)の創立者から「これからは心の時代。西洋医学でもない東洋医学でもない、第三の医学としての、病気にならない身体を作るための研究をせよ」との命令を受けて、生命情報研究所の所属となりました。
そこで、精神神経免疫学の研究を始め、その過程で、催眠や瞑想の時に得られる「変性意識」状態の有用性を見いだしました。
「催眠と瞑想で地球を癒やす」を掲げて1994年11月1日にラディアンスを設立し、現在に至るまで28年間で10,000人以上のセッションをされているので、その分野では先駆者と言えるのではないでしょうか。
一度ご離婚されているようですが、二度目のご結婚で潜在意識を活用して理想通りの女性を引き寄せ、喧嘩をしたこともないほど仲睦まじくされているようです。ちょっと個性的な方ですが、催眠と瞑想に一筋に打ち込んで来たという点では、信頼に足る人物ではないかと思いました。
■フラクタル心理学の一色真宇(宮崎なぎさ)氏
やり手の起業家、という印象です。
約30年前の1994年から本格的に人間の運命の仕組みを研究し始め、デパートのコピーライター、(株)リクルートのレポーターで家族の生計を立てる傍ら、歴史と物理を研究。歴史と深層意識との関連性を見つけて、その研究を元に2000年より心理セラピストとして開業されました。
数千人もの心理セラピーをした結果、世界が心の完全投影であることを発見。現象はすべて自分の意識とフラクタル構造になっているという、新しい世界の捉え方を提供する理論を生み出しました。
2008年にその理論をベースとしたフラクタル心理学とTAWフラクタル現象学を体系的に学べる講座をスタートされ、その後は数々の著書を生み出しています。フランチャイズ的な形で免許を与え、カウンセラー養成講座を卒業した講師たちにカウンセリングを任せているようです。
■潜在能力活用法シルバメソッドの林幹雄氏
地道で忠実なシルバメソッドの信者、という印象です。
サラリーマンを20年勤めた後、脱サラして経営コンサルタントとして独立。
会社員時代に研究職として商品開発を行っていたことから、商品アイデアを得るためにシルバメソッドの門を叩いて以来、一筋に実践して来られたようです。
商品開発の仕事にシルバメソッドを活用し、難題を解決し目標を達成して行く中でどんどん自信を深めて行きました。その結果、脱サラの夢が叶ってコンサルタントの道を歩むことになりますが、ここでもシルバメソッドを活用して様々な課題を解決して行った、という経緯があります。
地道に実践して成果を上げながら、ティーチャーとしても活躍を重ね、2014年にはシルバメソッド・ジャパンの代表として日本統括責任者になりました。
自らが実践者として効果を体現して来たと言えるので、信用できると思います。
■ライフコンパスの井上裕之氏
数々の功績を打ち立てた歯科医界の権威、です。
医療法人社団いのうえ歯科医院理事長というメインの肩書を持ちながら、ここには書き切れないほど沢山の肩書をお持ちです。(歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、東京医科歯科大学、東京歯科大学、インディアナ大学など国内6大学で役職を務めるなど…)
経営する歯科医院には、井上裕之先生の治療を受けるためだけに国内外問わず多くの患者が来院されているようです。
また、歯科医としての顔以外に、潜在意識の分野でも活躍されています。世界でただ一人、ジョゼフ・マーフィー・インスティテュート公認グランドマスターの称号を授与され、「潜在意識」と「ミッション」をかけあわせた、独自の「ライフコンパス理論」をセミナーや著書で紹介されています。
出版業界では約91冊・累計130部を突破するベストセラー著者。今年で著者15周年となり、コンラッド東京で記念セミナー&パーティも行い120名以上の方が来場されました。
とにかく華やかなプロフィールに加え、ご自身のプロデュースがお上手な方だと感じます。
■潜在意識活性化セミナーの髙木穂奈美(Honami)氏
一言でまとめると、SNSインフルエンサー、です。
YouTubeで潜在意識について発信を始めたところから一躍浮上した新世代という感じ。
当初は胸元の大きく開いた洋服を着たり、1億円分の札束を部屋中にディスプレイしたりして、ちょっと下品な注目の集め方だな~と思いましたが…今ではチャンネル登録24.1万人の人気者に。注目集めた者勝ちという感じでしょうか。
コーチング・ビジネス・セールス・集客など様々な学びに1,000万円以上注ぎこみ、借金大王と自らおっしゃるくらいでしたが、今では売上8億超。何にしても手段は問わず貪欲に求めて行くエネルギッシュさを感じます。
理論はとにかく置いといて、「考えるより、感じろ」「座学より、実践」と、超感覚派。
見えない世界を味方につけるとか、サムシンググレイトとか、かなりスピリチュアル寄りなので、好きな人と、苦手な人にハッキリ分れると思います。
■ノアの箱舟の井上明日翔氏
現在進行形で学んでいる途中の22歳の若者、です。
高卒で、営業マンをしながら副業で?フリーの動画編集をやっている模様です。 プロフィールには数行の文章のみで殆ど情報がなく、会社としてのカタチを取りあえず見せるために付け焼刃的に作ったように見えてしまいます。
LP広告では、「Fラン大学に通い、バイト三昧の日々を過ごしていたザ・凡人大学生の自分が、2年で1億円・・・」という展開で語っていましたが、実際は高卒。Fラン大学に通っていたのは、ご本人でしょうか?
大学に通っている最中に仕事を初めてドロップアウトしたのかしら?それなら大学在学中に起業、などの表記になると思うので‥LP広告で学歴詐称しているのでは?と疑ってしまいます。
目に見えない系のビジネスは儲かるから、…的な感じでカタチだけ整えたのでは?中味がなさそう感じがしてしまうのは私だけでしょうか・・
2.信用できる組織か?法律を守っているか?
→→→会社概要と特定商取引法のページをチェック!
セミナーは本当に玉石混交!
悪質な業者に引っかからないために、次にチェックすべきは「どんな組織なのか?信用できる組織なのか?」という点です。下記の2つを必ずチェックしましょう!
1.会社概要
2.特定商取引法の記載
会社概要を見ることで、設立年度・資本金・営業スタイルなど、基本的な情報を把握すること。
例えば、設立して間もない会社は、まだ組織として整っていない可能性がありますし、定休日や時間の表記がない会社・電話を受け付けていない会社は、個人事業主に毛が生えたような組織である可能性が大です。
必要な事項が掲載されていなかったり、あまりにも情報が少なかったりする場合は、信用しない方が良いかもしれません。
また、特定商取引法のページを見ることで、その会社がどれだけコンプライアンス(法令遵守)に気を付けているか、どういった点に注意を払っているか、などが分かります。特定商取引法のページがない場合は、法律的なことに無頓着である可能性がありますし、他にはない特殊な記載がある場合は、その部分に対してよほど神経質になっている可能性があります。
これらのページは、普段あまりチェックすることはないと思いますが、その会社の裏側を感じ取れる所でもあるので、必ずチェックしてみることをオススメします。
候補8社について、これらの点から考察してみましたので、以下を参考にしてください。
| 講座名 | 潜在意識アカデミー | 潜在意識デザイン講座 | 潜在意識コントロール法 | フラクタル心理学マスターコース | 潜在能力活用法シルバメソッドセミナー | ライフコンパスプログラム | 潜在意識活性化セミナー | ノアの箱舟 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| まとめ |
組織体制が整っていて 法令遵守もぬかりない 資本金1000万円 営業時間・休日の表記あり スッキリ分かり易く 情報不足のない洗練されたHP トヨタやNTTなど152社が導入 大企業との取引がある しっかりした組織 特商法のページも分かり易く 法令遵守もかなり意識している 潜在意識アカデミーをはじめ 6つの名称を商標登録している |
カタチは整っているが 活動実態が見えない 営業時間・休日の記載なし 電話での問合せは受け付けない ブランドショップ準備中 潜在意識デザイン講座開催中止 など止まっているものが多い印象 動画・音声コンテンツなどの オンラインコンテンツが中心 リアル講座は殆ど開催せず |
個人商店的 営業時間・休日の表記なし 常時営業しているのではなく 予約が入れば営業するスタイル? 特商法のページの キャンセル・返金規定に 気になる文面を発見 HPが統一感に欠けており 見にくい&完成していない ページがそのままになっている |
組織体制が整っているが 規約違反の可能性あり 資本金1000万円 営業時間・休日の表記あり ホームページに多くの情報が 記載されているわりに 分かり易い設計になっている 広告に使用している受講生 の写真がイメージフォト →レンタルフォトの規定に 反している |
カタチは整っている 講師紹介と会社概要ページ が一緒になっており なぜか講師紹介の方がメイン
平日・土日休みなし
ホームページは
手作り感が漂う |
病院はかなり整っている
あくまで母体は病院
病院ホームページ セミナーや執筆は 個人として活動
セミナー運営は出版社に委託 |
組織として不安 ホームページがブログ記事で 情報が殆ど載っていない プライバシー・特商法など 必要情報がない 個人インフルエンサー としては有名だが 組織が整っていない印象 |
フリーランス的で 活動実態が見えない
営業時間・休日の表記なし コンテンツが殆どなく 活動実態が見えない 特商法のページ 利用規約ページに 気になる文面を発見 |
| 会社概要 |
ワンネス株式会社
東京都港区海岸2-5-1 ローレルタワー19F |
一般社団法人コアソリューションアカデミア
京都府京都市上京区相生町125 ライフプラザ河原町今出川603 |
ラディアンス
東京都豊島区上池袋3-46-8 第1ビル201号室 |
株式会社 アクエリアス・ナビ
東京都渋谷区恵比寿4-11-8 グラン・ヌーノ 6F/7F |
シルバメソッド クリエイト21 東京都板橋区前野町1-21-5-801 | いのうえ歯科医院 北海道帯広市西9条南2丁目12-2 | I management株式会社 大阪府大阪市中央区南船場4-10-20-102 | 株式会社Rebirth 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 2丁目9番地22 |
| 設立 | 設立11年 2012年8月1日 | 設立6年 2017年3月24日 | 設立28年 1994年11月1日 | 設立19年 2004年11月5日 | 設立29年 1994年4月1日 | 不明 | 設立5年 2018年11月28日 | 設立1年 2022年1月5日 |
| 会社概要のページ |
資本金:1000万円
営業時間:平日 9:00~18:00 定休日:土日 |
電話での問い合せは受け付けない 営業日・営業時間の表記なし | 営業日・営業時間の表記なし 予約が入れば営業するスタイル? |
資本金:1000万円
セミナー申込受付時間:9:30~18:00 定休日:毎週木曜日 |
講師紹介がメインになっている
営業日10:00~20:00 定休日:年末年始・他 |
いのうえ歯科医院は完璧な体制
営業日09:00~18:30 定休日:土日 |
電話での問い合せは受け付けない 資本金:100万円 営業日・営業時間の表記なし |
営業日・営業時間の表記なし |
| 企業実績 |
152社が導入 5,800人以上が受講 トヨタ/NTT/三菱電機/新生銀行/ 東急グループ/日立グループ など |
表記なし | 中小企業の経営者が 個人受講しているが 企業への導入実績は不明 | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし | 表記なし |
| ホームページのテイスト | 大企業のように洗練されている ブルーの基調カラー 必要な内容が過不足なく提示され スッキリ洗練されている | 女性らしい繊細さ ブルーの基調カラー スッキリ分かり易い | 手作り感が満載 全体的にセピア色で色褪せている印象 文字体や色に統一感がなく パッと見、怪しいのがもったいない | 文字量が多く真面目な印象 オレンジとブルーが基調カラー 必要な情報に飛びやすい設計 | アメリカのWEBサイトのよう グリーンが基調カラー 情報がごちゃごちゃ溢れている感じ 手作り感あり |
かなり洗練されている お金がかかっている 個人サイトも歯科医院のサイトも プロの手によってかなり洗練されている 一目でお金をかけているのが分かる |
ブログ風 会社のWEBサイトとは言えない体裁 ほとんどブログのような内容で 会社として必要な情報が殆どない | かなり簡潔 時間をかけずにパッと作った印象 ほとんどコンテンツがない |
| 法律を守っているか? (特定商取引法のページ) |
かなり意識して遵守している様子 必要な情報が不足なく記載されている | 問題なさそう 必要な情報が大体記載されている | キャンセル・返金についての表記に 気になる文面あり 「境界性パーソナリティ障害」 | レンタルフォトの規定違反 広告「受講生の声」に イメージ写真を使用 | かなり厳しめに遵守している様子 裁判大国のアメリカ基準なのかも | 運営者側に有利な印象 セミナー運営はIPS出版株式会社が担当 |
かなりユルイ雰囲気
HPに特商法のページがない サービス内容などの記載もない |
特商法・利用規約に気になる文面あり 「利益や効果を保証するものではない」 |
| 会社概要URL | https://oneness.inc/corporate/company/ | https://subcon-d.com/association/ | https://www.radiance.gr.jp/about/ | https://navi.ac/company/ | https://1smss.com/ | 個人サイト https://inouehiroyuki.com/ いのうえ歯科医院 https://inoue-dental.jp/ | https://i-mgt.co.jp/company | https://poonsaan.com/ |
| 特商法URL | https://oneness.inc/commercial-law/ | https://subcon-d.com/tokutei/ | https://www.radiance.gr.jp/about/sctl/ | https://navi.ac/trade/ | https://1smss.com/specified/ | https://internationalpublishers-syndicate.com/ips/tokushohou.html | ホームページに記載なし |
https://saipon.jp/h/wny226(LP) https://spn-apr.com/h/yyb620/(HP) |
■潜在意識アカデミーの組織
●資本金1000万円、営業時間や休日などの表記もあり、会社組織として整っていることが伺えます。
●ホームページ全体の印象は大企業のようなスマートな体裁で、内容についても必要な情報が分かり易く整理されており、洗練されています。
●特商法のページに販売商品・価格・支払い方法・キャンセル規定などが全て分かり易く簡潔にまとまっていて、非常にスマートな印象です。記載内容に特に問題は見られませんでした。
取引先がトヨタや三菱といった大手企業ということもあり、組織としてしっかり体制が整っている点、コンプライアンスを遵守している点など、信用できる会社だと思いました。
■潜在意識デザイン講座の組織
●ホームページ全体の印象はスッキリとまとまっており、女性的な感性を感じます。概要欄に営業時間・休日・電話番号の記載がなく、「電話でのお問い合わせは受け付けておりません。下記メールアドレスへお問い合わせください。」とあり、常時営業している会社ではない模様です。
●1.にも記載した通り、各組織があまり活動していないように見えるのが気になります。 潜在意識デザイン講座が提供中止、ライフスタイルブランドのオンラインショップが準備中など、リアルな活動が感じられません。現在はオンラインコンテンツが中心になっており、リアルセミナーを開催していない模様です。
■潜在意識コントロール法の組織
●ホームページ全体に文字色やフォントがバラバラで統一感に欠けるため、非常に見にくい印です。また、同じ内容がコピペされているページがあり作成中のまま止まっているのかな?と思われる部分もあり…人力が足りていないのかもしれません。
手作り感・素人感が満載で洗練されておらず、個人商店的な感じが漂うため、歴史と実績があるにもかかわらず怪しく見えてしまうのが残念です。
●概要欄に営業時間・休日の表記がなく、常時営業していない模様です。予約が入った日に営業するというスタイルなのかもしれません。
●キャンセル・返金の表記について、気になる文面を発見しました。
「残念ながら返金申請をする方の多くが
“境界性パーソナリティ障害”の症状を有する方ということが分かっています。(中略)境界性パーソナリティ障害の方は、返金保証があると、安心して集まってきます。そして、信頼関係が深まると、発症して返金申請をしてきます。」
この文面から、ここには精神的にかなり重症の方や、厄介なタイプの方が集まって来ていることが推察されます。
■フラクタル心理学の組織
●資本金1000万円、ということで、会社組織として整っていることが伺えます。
●特商法のページなどは必要事項がしっかり記載されていて問題は見当たりませんでした。
ただ、広告LPのページに使用している「受講生の声」の写真がイメージ画像であることが非常に気になりました。
https://navi.ac/first/trial/gs2.php
レンタルフォトはこのような形で「体験者」として使用することが禁止されていますので、利用規約に違反する行為を行っていることになります。
こういった細かな所に甘さが見られるのはちょっと残念…コンプライアンス意識が低いのかな?と感じてしまいます。特に、「体験者の声」の部分は、信ぴょう性が疑われることにもなりかねないので、しっかりご本人の写真を載せて欲しいと思う所です。
■潜在能力活用法シルバメソッドの組織
●ホームページの色使いや全体の印象は、アメリカのWEBサイトのようなイメージです。
アメリカ本国のWEBサイトを踏襲しているのでしょうか?それにしても情報がゴチャゴチャしていて、何だか「手作り感」が漂っています。
●会社概要欄のページがない、…と思ったら、「講師と弊社」というページに密かに掲載されていました。
なぜか冒頭で講師紹介があり、末尾に会社情報があるという…本来は逆じゃないか?と思うのですが、アメリカでは人物が先に来て、会社が後に来るのが常識なのでしょうか?フランチャイズ系のメソッドでは、会社概要ページが重視されていない感じがします。
●このメソッドが日本に持ち込まれてからの歴史は長く、設立29年になるようです。
規約や法令遵守はかなり厳しめに行っているように見えました。裁判大国であるアメリカの基準に準じているのかもしれません。全世界110か国のフランチャイズなので、枠組みや規約などはしっかりしていると思われます。
●営業時間の休日表記に「年末年始・他」となっており、定期的な休みはないようです。年に数回、1週間単位の休みを取られている様子を見ると、会社組織というより個人事業主的な匂いを感じます、社員を何人も抱えている組織ではなさそうです。
■ライフコンパスの組織
●井上氏は病院がメイン事業であり、病院のWEBサイトはもちろんかなりシッカリしたものです。
北海道の帯広という地にありながら世界中から患者が訪れるというだけあって、世界基準のISOを取得するなど、歯科医院の中でも権威があることが分かります。
●個人のホームページも、一見してお金がかかっていると分かる洗練された作りになっています。あくまで個人という体裁で著作の紹介が中心となっており、会社概要なるものは存在しません。
●セミナー運営については自身が行う形ではなく、出版社に委託している模様。以前はフォレスト出版などに委託していたようですが、2023年はIPS出版に任せているようです。
このIPS出版、数々のベストセラーを生み出した元編集者の長倉健太氏がアメリカで設立した会社らしいですが…規約が運営者側に有利な内容というか、上から目線な感じを受けました。
例えばこんな感じです。
・各商品の決済と同時にIPS出版株式会社、長倉顕太の発行する「購入者限定通信」の特定電子メールを受け取ることを了承します。
・各商品は、全てのケースにおいて万能である保証はしておりません。
・各商品は「収入」や「稼げること」を保証するものではありません。
大抵の場合、「効果を保証するものではない」といった文章は一般的なものですが、このように「収入や稼げることを保証するものではない」など具体的な内容が出ていることは、一定数このようなクレームがある、ということかな?という印象を受けました。
■潜在意識活性化セミナーの組織
●ホームページがまるでブログです!会社として必要な情報がほとんど記載されていません。
資本金100万円ということで、会社組織という印象を与えることには成功していますが、設立してまだ5年ということもあり、まだまだ組織として整備されていないというか、まだ個人の域を出ていないように感じます。
●営業時間・休日の記載がなく、電話でのお問い合わせは受け付けない、との表記あり。
やはり、個人事業主的な様子で、常時営業している組織ではない模様です。
●ホームページにはプライバシーや特商法のページもありませんでした。
今回調べた8社の中で唯一ホームページに特商法のページがなく、やはり組織として整っていない感じがすることや、コンプライアンスについても手薄な感じがします。
●いろいろツッコミどころは満載なのですが、一番気になるのは4万円の商品の利用規約です。
無断転載・無断使用と固く禁ずる、SNSなどへの引用も禁ずる、という所までは分かりますが、違反した場合は違約金500万円とは!約4万円の商品に対して違約金500万円は、取り過ぎではないかしら?と思ってしまいました。
●また、「紛争については大阪地方裁判所を管轄とする」という表記などもあり、かなりけん制されている感覚になります。ここまで言わなければならない理由が何かあったのでしょうか?過去に無断でコンテンツを利用されたことがあるのかしら?と心配になりました。
■ノアの箱舟の組織
●会社としての体裁を整えるためだけに、パパッと手軽に作ったホームページ、という印象です。ほとんどコンテンツがなく、実態が見えません。何よりも、TOPページが怪しいです!なぜ、TOPにナースの写真が!?
何ですかコレ?
●営業時間や休日などの表記もないので、これは組織というより、紛れもなく個人事業主でしょう。実態がなさ過ぎて、コンプライアンスについても手付かずなのでは?と感じます。
●特商法ページ・利用規約のページだけは、かなり細かく提示されています。 しかし記載されている内容は、全て自分をまもるためのもの、という印象です。
例えば下記です。
・当社及び共同事業者は、サービスの内容について、完全性、正確性、確実性、有用性等、一定の結果を保証するものではないこと
・本商品に記された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません
同じような内容で繰り返し伝えているということは、一定数のクレームがあるのでは?と想像してしまいます。LP広告の内容がかなりあおっているように見えるので、お客様の期待度が上がり過ぎてしまっているのかもしれませんね。
3.どんな手法を用いているか?
→→→商品紹介のページをチェック!
何度もお伝えしますが、セミナーは玉石混交!
…であるからこそ、自分に合ったものかどうかを見分けるために「どんな方法を用いているか?」をよくよく確認することが大事です。
セミナーのコンセプトを詳しく説明するページがあれば、細部まで読み込んでみましょう。
また、説明ページだけで不十分な場合は、「お客様の声・体験者の声」を見ると、どんな方法で行っているのかを想像できる場合もあります。
例えば、下記のようなポイントを押さえておくと、自分のタイプに合うかどうかが分かり、検討し易くなります。
- 1.どんな理論(考え方)を元にしているものか?
- 2.感覚的なものか?論理的なものか?(神、宇宙、エネルギーのようなものかどうか)
- 3.座学が中心なのか?実践ワークが中心なのか?
- 4.1人で行うものか?グループで行うものか?
もし継続することが苦手なタイプであれば、グループで取り組めるものを選ぶのが良いでしょう。
逆に人と接するのが苦手であれば、1人で取り組めるタイプのものを選ぶと良いでしょう。
スピリチュアルが苦手であれば、科学的に証明されている手法や、論理的な説明が伴うものを選ぶのが良いと思います。
自分に合わないセミナーを選んでしまい、辛くなってしまうことのないように、事前にしっかりと手法を確認しておくことは基本中の基本です!
候補8社について、手法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
| 講座名 | 潜在意識アカデミー | 潜在意識デザイン講座 | 潜在意識コントロール法 | フラクタル心理学マスターコース | 潜在能力活用法シルバメソッドセミナー | ライフコンパスプログラム | 潜在意識活性化セミナー | ノアの箱舟 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 手法 |
ロジカル潜在意識メソッド 潜在意識に眠る『隠れた自分』を知ることが 人生を変え、未来を切り開く鍵 理論に沿った フレームワーク 受講生同士の宿題ワーク |
量子力学と脳科学 自分のコアのセルフイメージ を知り、理想的な人生を 引き寄せる波動と共鳴 過去にフォーカスしない 現在と未来にフォーカス 「変える」のではなく「選ぶ」 |
催眠療法と瞑想法 「変性意識状態」になると 潜在意識の扉が開き 様々な問題解決ができる 催眠の方法を伝授し 自己催眠を101日間継続 ソニック・メディテーション という独自に開発した瞑想法 マントラの音と色 のエネルギーを 各チャクラに共鳴させて 潜在意識を覚醒させる |
フラクタル心理学 「思考は100%現実化する」 という法則がベース 過去に思考したことが 現在の悩みの原因となっている スタートの思考を修正すれば 問題の出来事が起こらない 誘導瞑想や アファメーション 作文などを使用 |
各分野の理論をミックス 大脳生理学・医学・心理学東洋古来の精神統一法 望みを引き寄せる自分になる 成功する自分になるために 潜在意識を活用する |
独自の成功哲学 井上氏が辿り着いた 独自の成功哲学をインストール ミッション理論×潜在意識理論 明確なゴールを描くことで 人生に決断・選択の 指針をもたらす 井上氏のグループ講座1時間×3回 動画講座18回 |
スピリチュアル 目に見えない世界を 味方につけて流れに乗る 引き寄せの法則 集合的無意識・超意識に アプローチ 頭でくどくど考えて理解せず 実践して感覚に落とし込む 幸せな気持ちで心を満たす (感情を再現する) ほとんど理論がなく かなりスピリチュアル寄り |
成功者の思考や価値観を 真似るためのコーチング 脳科学・心理学を使う 物事の本質的な考え方を 行動まで落とし込めるよう 3カ月間コーチング 成功者の思考や価値観を カンニングする LINEチャットグループ個別コーチング 月1オンラインセミナー |
■潜在意識アカデミーの手法
代表の石山氏が長年かけて打ち立てた「ロジカル潜在意識メソッド」が元になっています。
潜在意識に眠る「隠れた自分」を知ることが人生を変え、未来を切り開くカギになると説き、体系的な理論とワークによって「隠れた自分」を発見できるように導きます。
石山氏が7年間もの長きに渡り、覚者(悟った人)に学んだ経験があるためか、単に社会的に成功するためだけの潜在意識活用法ではなく、人間の幸せの土台を作ること、個人の成功だけでなく幸せな社会を作ること、その想いが根底に流れていると感じます。
講座では受講生同士で行う宿題もあり、毎月のようにオンラインで集まって深い対話を行うので、切磋琢磨しながら人間関係を築きやすい構成になっています。副産物として「お互い学び合い、深い所で繋がり合える仲間という一生の財産ができた」という声も、体験者レポートの中に多数報告されています。
体形的な理論と併せて、他者の力を借りながら自分を紐解いて行くことが基本になっており、この形式であれば頭でも理解できて、他者との実践を通してしっかり身に付きやすいこともあり、有名企業の幹部研修に取り入れられているのもナルホド納得!と感じました。
理論的に潜在意識をマスターしたい方、誰にでも通用する体系的なメソッドを学びたい方、スピリチュアルが苦手な方などには、向いていると思います。逆に、スピリチュアルなものを求めている方や、理論はどうでもいいという感覚派にはオススメしません。
■潜在意識デザイン講座の手法
量子力学と脳科学がベースになっています。
自分のコアのセルフイメージを知り、理想的な人生を引き寄せる波動と調和・共鳴させることでそちらに向かっていくことを提唱しています。
過去に原因を見出したり、過去の傷を癒したりすることは一切行わず、現在と未来だけにフォーカスする所が、他との違いのように感じます。
また、何かを変えるのではなく、それはそのままにしておいて、自分が望むものを「選ぶ」という所もユニークです。自分の理想に向かって潜在意識をデザインする、という発想が女性的・感覚的な感じがしました。あまり悩み事が深くない方や、切り替え上手なタイプには合っているのでは?と思います。
■潜在意識コントロール法の手法
催眠療法と瞑想法を使います。
この2つの方法によって「変性意識状態」になると、潜在意識の扉が開き、理想の物を引き寄せたり、様々な問題が解決したりといった、不思議な現象が起こるとのこと。
催眠の方法を伝授してもらい、自己催眠を101日間継続するのが基本のようです。
また、瞑想法はマントラの音や色のエネルギーを各チャクラに共鳴させることで潜在意識の扉を開くことができるとしています。論理的に考えたり学んだりするものではなく、自分で毎日やるか、やらないか…が問題ですね。
瞑想が苦手な人などには向かないかもしれません。チャクラに詳しくない人、スピリチュアルが苦手な人にも馴染めない可能性があるのと、毎日30分続ける継続力の乏しい人にもムズカシそうな感じがしました。
それらの要素を考えると、人によって合う・合わないがハッキリ分かれそう、効果が出る・出ないがハッキリ分れそう、と感じました。
■フラクタル心理学の手法
代表の一式氏が開発した「フラクタル心理学」が元になっています。
「思考は100%現実化する」という法則を元に、過去に思考したことが、現在を作っていることを基本とした考え方。現在の問題は過去に思考したことが原因となっているから、最初の思考を修正すれば問題は現れなくなる、ということを説いています。
この問題となっている思考をあぶり出すために誘導瞑想を行ったり、その思考を修正するためにアファメーションなどを使用したりしているようです。
自分の問題は、自分自身が作り出している、…という考え方は良く分かりますが、自分の思考に100%の原因があると言われると、結構キビシイなぁ~と思ってしまうのは私だけでしょうか。
この考え方に慣れるまでに、最初の段階で大きなハードルを越えねばならず、ここでかなり苦しむ方が多いようです。そこを通過すると楽しくなって来るらしいので、クリアするためにはちょっとだけ精神修行が必要かもしれません。
■潜在能力活用法シルバメソッドの手法
大脳生理学、医学、心理学など、各方面の科学的理論を総合的に取り入れ、東洋古来の種々の精神統一法などを含めて数多くの実験的試みを積み重ねて体系化した、潜在意識活用の実践プログラムです。
1966年アメリカ発、現在は全世界110カ国開催され、1400万人の受講生を排出している実績あるセミナーであり、アメリカではスタンダードな潜在能力開発・活用セミナーであるとのことで、多数の著名人も学んでいるとか。
望む人生を引き寄せる自分になり成功するために大事な要素はメンタル面が8割、ノウハウ面は2割であり、それらを効率よく身に付ける方法が、潜在意識を活用することだと説いています。
いかにもアメリカっぽい潜在意識活用法ですね。完全に「社会的に成功すること」にフォーカスしている感じがしました。仕事で成果を上げたい人には最適かもしれません。
■ライフコンパスの手法
井上裕之が辿り着いた独自の成功哲学を元にしています。
1億円以上の自己投資を行って数々の自己啓発プログラムを学び、その叡智を凝縮したものがライフコンパスであり、本当に自分が望んでいる人生を手に入れるための羅針盤であると伝えています。
人生において大切なものは「ミッション」だが、それだけでは人間は行動出来ない、そこで重要になってくるのが「潜在意識」である、という考え方。
例えばこんな感じです。
「ミッション」と「潜在意識」をかけあわせ、明確なミッション(ゴール)を描くことで人生に決断・選択の指針を持ち、それを実現できるよう潜在意識を書き換えることを目的としています。
動画講義を中心に、1時間のグループコンサルを数回組み合わせる構成になっており、井上氏独自の成功哲学を3ヶ月でインストールします。
こちらもシルバメソッドと同様に、成功者になるために潜在意識を活用する、という感じですね。
■潜在意識活性化セミナーの手法
「幸せな気持ちで心を満たす」という感情再現を基本としています。
頭でくどくど考えて理解する必要はなく、実践して感覚を身体に落とし込んで行くことで、集合的無意識・超意識を活用して目に見えない世界を味方につける、という考え方。
目に見えない世界を味方につけて自分の運を良くしたり、流れに乗って夢や目標を叶えたり、という感じです。原理原則の解説はほとんどなく、かなり感覚的なので、軽めのノリが好きな人や、感じることが得意な人には向いていると思います。
ただ、若干スピリチュアルの要素が強すぎるなぁと感じました。「あなたは神とつながっている」「あなたの潜在意識に神が眠っている」など、潜在意識と神を結び付けている感じなので、何というか潜在意識のセミナーというより、スピリチュアル系セミナーのように感じます。スピリチュアルを否定するわけではありませんが、論理思考の人や、男性、スピリチュアル苦手な人などはアレルギーを感じてしまうかもしれません。
また、感覚的・抽象的で解像度が低いな~と、感じてしまう部分が多々あります。
伝えている内容は正しいのかもしれませんが、感覚的すぎるのと、解像度低めで具体的な説明がない点などが、頭で理解したい私にはちょっとモヤモヤしてしまうところでした。
■ノアの箱舟の手法
成功者の思考や価値観をカンニングする、という考え方。
人生の裏ルートを通り、タイムラグ期間をワープして、現実化を10倍早め人生をショートカットするという謳い文句です。かなり誇大広告に見えてしまうのは私だけでしょうか?
- ・周りで皆が血のにじむような努力をしている姿を横目に、最短最速で願望を実現化する
- ・誰でもマインド一つで人生を無双するための兵器と化す
- ・この兵器を早い段階で手に入れることが大事
- ・そうすると、人生をゲーム感覚で生きられるようになるという究極の境地に達する
などなど…何だか少年漫画のようなニオイを感じますね。他の誰よりも秀でて勝ち組になることを目的としているように見えます。
実際の内容詳細は分かりませんが、3カ月のグループチャットで質問し放題とか、毎月1回のグループセミナー(合計3回)などがメインのようです。このくらいの短期間で、何年も染みついた思考や価値観を、成功者のそれに変えることってできるんでしょうか?
セミナー内容や広告の文句から、何となく井上氏の成功哲学をコピーした二番煎じのようなもの、それを更に若者向けにアレンジしたもの、という感じに見えました。
4.「お客様の声」がホンモノか?
→→→実績ページをチェック!
5.どんな人が参加しているか?
→→→実績ページをチェック!
耳にタコができたかもしれませんが、セミナーは本当に玉石混交!
自分がちゃんと取り組むかどうかで結果が変わるとは言え、最初から結果の出にくいセミナーを選んでしまっては、時間やお金がもったいないですよね。
きちんと実践すれば望むような成果を得られる可能性があるのか? それを見極めるためには、「お客様の声・体験者レポート」を、しっかり確認することも大事です。
中には「サクラ」のような形で、いかにも本当らしくウソの情報をアップしているところもあるので、注意して見ないといけません。主催者側が作文したものではなく、ホンモノの体験者レポートかどうかを見分けるには、下記の6つをチェックすることです。
- 1.何人分のレポートがあるか?
- 2.顔写真や名前が入っているか?
- 3.個人的な情報が記載されているか?(個人の悩み・エピソード・変化など)
- 4.どれくらいのボリューム(文字数)があるか?
- 5.随時、追加更新されているか?
- 6.仕事面・人間関係・お金など、どんなジャンルで成果を上げているか?
顔写真や本名を出している人が多ければ、かなり信用できます。
また、その人にしかないエピソードや悩み、その悩みを解決するためにどんな取り組みをしたか?
そしてどんな変化があったか?など、1000文字以上で個人的な情報が詳細に記載されているようであれば、ホンモノのレポートである可能性が高いです。
また、レポートの更新状況を見ることで、そのセミナーが活発に行われているかどうか?人気のセミナーかどうか?満足度が高いかどうか?なども分かって来ます。
体験談というものは、そのサービスに満足していないと、そもそもご協力頂けないものです。ましてや、顔写真や本名を記載するとなると尚更です。
ですから、レポートの数が多いということ、かつ、顔写真や名前入りということは、セミナーがお客様に支持されていることの証(あかし)とも言えます。
また、レポートの数や質もさることながら、内容にも注目したいところです。
どんなジャンルで成果を上げている人が多いのか?を見れば、自分の求めている成果を得られるかどうかも予測できます。
「お客様の声」の量・質・更新状況・内容について、候補8社の考察情報も参考にしていただきながら、結果に繋がるセミナーを選び出してください!
| 講座名 | 潜在意識アカデミー | 潜在意識デザイン講座 | 潜在意識コントロール法 | フラクタル心理学マスターコース | 潜在能力活用法シルバメソッドセミナー | ライフコンパスプログラム | 潜在意識活性化セミナー | ノアの箱舟 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 「お客様の声」が ヤラセではなく ホンモノかどうか? |
まぎれもなく本物! 77名 HPに掲載全て顔写真・名前・肩書入り 各2000~4000文字で その人にしかない人生 ストーリーが紹介されており 信ぴょう性が高い |
実際の人数は不明 11名? 広告LPに掲載名前やイニシャルなど 表記が一切ない 2~4行の簡単なコメントのみ 人数のカウントができない 実際の声ではない可能性あり |
写真はないが本物と言える 催眠療法:447名瞑想法:128名 HPに掲載 殆ど無記名かイニシャル 写真は全てダミー かなり詳細で個人的な内容 の実体験が書いてあり 信ぴょう性が高い マントラの音と色 のエネルギーを 各チャクラに共鳴させて 潜在意識を覚醒させる |
まぎれもなく本物! 62名 会報誌に掲載全て顔写真・名前・肩書入り 各2000~4000文字で その人にしかない人生 ストーリーが紹介されており 信ぴょう性が高い なぜかLPの顔写真がダミー |
録音あり本物と言える 4日間コース:8名 クイック体験:34名 HPに掲載録音データの提示あり 4日間コースは全員仮名 全員顔写真なし イベントの最後の一言感想 で声を拾っている 終了直後なので その後の変化や効果は不明 |
本物かどうか不明 10名 広告LPに掲載顔写真なし 4人はイニシャル 広告LP内に記載された 数行の文章のみ HPなどに掲載がなく 信ぴょう性が薄い |
不明 コメントを一部だけ 切り取っているため 人数カウントができない 集合写真のみ 名前や1人1人の記載がない 実際にどう変化したのか?どこにも記載がなく 不明点だらけ |
本物ではないかも 7名 広告LPに掲載ホームページに記載なし 全て顔写真なし イニシャルのみ 実際の声ではない可能性あり |
| どんな人が参加しているか? | 20~70代の男女 | 20~30代の女性 | 40~60代の男性 | 30~40代の女性 | 30~50代の男女 | 30~50代の男女 | 30~40代女性が圧倒的に多い | 20~30代の男女 |
■潜在意識アカデミーのお客様
20~70代の幅広い層が受講し、中心は30~50代。
ホームページに掲載されている「お客様の声」を拝見すると、順次増えており現在のところ77名が紹介されています。全て顔写真があり、名前・肩書までしっかり入っていて、仮名での掲載は全体の若干名。
それぞれ約3000~4000文字の長文で紹介されており、一人一人の背景や実際の成果までありありと詳細に紹介されているので、ヤラセの可能性はゼロと言えるでしょう。
顔や本名を出してここまでご自身の深い部分を世間にさらす形でご協力頂けているということは、「本当に受講して良かった」「人にオススメできる」と思われている証拠であると感じました。受講生の満足度や評価がかなり高いセミナーであることが推察できます。
また、受講生はプロのコーチや経営者、個人事業主などが多い印象で、仕事の質を上げたい・人間の質を上げたい、など前向きで向上心の高い人が多いように見受けられました。講座内容にワークが多いので受講生同士のコミュニティも活発だと思われます。感想の中で「仲間に助けられた」「仲間の存在は一生の宝物」という話が多く、良い関係性のコミュニティであることが伺えます。
■潜在意識デザイン講座のお客様
20~30代の女性が中心と思われます。
LPに記載されている「体験者の声」11個は、名前や写真などが一切なく、2~4行の簡単な文章のみ。人数としてカウントできる状態にはなっておらず、2~3人の体験者が言ったことを細切れに分解して見せているのか?本当に11名いるのか?分からない状態です。
ホンモノの声ではなく、主催者が伝えたいことを「体験者の声」風に見せているだけ、という可能性もあります。
講座の開催実績があまりなさそうですし、現在も中止しているため、今後も体験者の声が増えることはなさそうです。
■潜在意識コントロール法のお客様
40~60代の男性が多い印象です。
体験者の声は、ほとんど無記名かイニシャルのみで、顔写真は付いていません。
写真が付いている所がありますが、全てダミー写真でした。
28年で1万人以上のセッションをされているということで、さすがコメント数は他と比べて格段に多いです。催眠療法は447名、瞑想法では128名、合計575人のコメントがありました。
名前なし・顔写真なし、であるとは言え、コメントの内容を見るとかなり詳細に個人的な悩みや実体験を書いている方が多く、ご本人の発言であることが推定できます。
対人恐怖症であるとか、友達が全くいない人も結構な頻度で見受けられ、深刻なコミュニケーションの問題を抱えている人が多いように思いました。組織考察の所でも触れていますが、キャンセル規定の所に「境界性パーソナリティ障害」の方に対する文章があり、こういった精神的にかなり重症の方や、厄介なタイプの方も一定数来られていることが推察できます。基本的に主催者との1:1になるため、コミュニティは形成しづらいですが、Facebookに瞑想グループがあるようです。
■フラクタル心理学のお客様
30~40代の女性が多い印象です。
会報誌の体験談はそれぞれ3000文字くらいのボリュームでしっかり詳細に書かれており、顔写真や名前も記載され、かなり読み応えある見事な記事になっています。これは紛れもなくヤラセではなく本物だと思います。ただ、HP記載の20名に関しては、ほとんどの人がイニシャルで、実名が出ているのは5名でした。直筆で書かれたアンケート用紙の画像が掲載されており、一人一人筆跡も違っているので、ホンモノであると言えそうです。
また、先程もコメントしましたが、LP広告の顔写真はダミー(イメージ写真)だったので、こんんなに受講生がいるにも関わらず、顔写真入りで登場してくれる人が殆どいないというのは、どうなんだろう?という感じがしました。体験者のコメントを取ることに対して、あまりチカラを入れていないのかもしれませんし、組織として集約する動きになっていないのかな?と想像しました。
また、先生方が大勢いらっしゃるので、お客様が各先生ごとにバラける形になり、お客様同士のコミュニティとしての繋がりもあまりなさそうな感じがします。
■潜在能力活用法シルバメソッドのお客様
10~70代の幅広い層が受講し、30~50代の男女が中心です。
4日間のメインコースでは8名の体験談が掲載されていますが、全員が仮名になっています。
クイック体験については34名の声が紹介されていますが、こちらは名前表記あり。
全員、顔写真はありませんが、録音データが聞けるようになっているので、ホンモノの声と言えるでしょう。
成果別の項目に64名分、2000~3000文字のレポートあり、殆どが仮名やイニシャル&顔写真なしですが、かなり個人的で詳細な情報になっているので、ホンモノだと考えて良いと思います。
また、セミナーでは参加者同士が話すことや、連絡を取ることは禁止している模様なので、受講生同士のコミュニティなどはなさそうです。
■ライフコンパスのお客様
30~50代の男女が中心と思われます。
体験者の声はLP広告に記載された10名のみ。セミナーの内容や実績をまとめたWEBサイトが存在するわけではなく、セミナー募集のページだけに記載されています。顔写真がないのと、数行の文章のみ、ということで、これと言ったエビデンスもないので、信ぴょう性は薄いのではないか?と思われます。
セミナー期間中の3カ月はチャットグループが作られるようなので、受講生同士の繋がりは発生する模様です。
■潜在意識活性化セミナーのお客様
30~40代女性が圧倒的に多いようです。
リアルイベントの集合写真が掲載されており、確かに実態としてお客様の存在は確認できます。
しかし、コメントに名前などの記載もなく、数行だけ文章を切り取ったような形式で紹介されているので、人数のカウントができません。
また、受講して自分がどう変化したか?などの記載がどこにもないので、体験談と言えるものではないと感じました。
■ノアの箱舟のお客様
20-30代の男女が中心、と思われます。
LP広告で7名の紹介がありましたが、全て顔写真がなく、イニシャルのみ。
内容を見てもリアルな人物像が見えて来ないのと、ちょっとウソっぽいニオイを感じてしまいます。主催者側が都合良く架空の人物を創り出したのでは?と思ってしまいました。
ホームページに記載もなく、日頃から体験者の声を記録しているようには見えません。実際の体験者の声ではない可能性は大いにありそうです。